ビットにゃんたーずをプレイする!仮想通貨ももらえるよ!
ポケモンGOやドラゴンクエストウォークのような位置情報ゲームが人気です。外を歩いているとスマホ片手に何かを探している、何かを捕ろうとしている姿を見ることがあります。
とくにポケモンGOはレイドバトルなどで複数の人々が一点に集まっていることがありますね~
今回は、その位置情報系アプリで仮想通貨をゲットするタイプのアプリ「ビットにゃんたーず」をプレイするというお話です。
Contents
ビットにゃんたーずとはどんな位置情報アプリ?

ビットにゃんたーずは、ポケモンGOやドラクエウォークと同じような、位置情報を使って遊ぶゲームとして、リアルワールドゲームス株式会社がリリースしています。
そのリアルワールドゲームスが発行するイーサリアム(ERC20)ベースの「アルクコイン」や「ネコイン」をアプリ内でゲットしていきます。
歩いて「ネコスポット」と呼ばれるポケGOで言うポケストップを回し、そこからネコやアイテムなどを集めていきます。
ネコスポットから出てくるネコたちは指でスマホ画面を撫でることによって仲間になり、経験値やゴールドを得ることができます。(ゴールドは仮想通貨ではない)
同じネコを撫でていくことでネコたちもレベルが上がっていきます。中にはレアなネコもいるようです。
ビットにゃんたーずをダウンロードする
スマートフォンからビットにゃんたーずをダウンロードします。
個人的にビットにゃんたーずを知った時はまだiPhoneでは正式にApp Storeに出ておらず、TestFlightというベータ版を提供するアプリから入手しました。
位置情報を使うので、設定でONにしておきます。アカウントの登録はGoogleアカウントが必要です。
実際に歩いてネコスポットを回す
ビットにゃんたーずを起動して、実際に歩いてみます。ここまではポケGOとだいたい同じなので、位置情報ゲームに慣れていればすぐに馴染むかと思われます。
ポケGOとちょっと違うのは、ネコスポットを回すにはスタミナが必要になり、時間経過、もしくは歩いていることで回復します。
ネコスポットは2019年現在、多くの割合で「ノラネコスポット」として所在地が不安定なスポットが多数を占めています。特徴のあるものに関しては申請によりネコスポットとして登録が出来ます。
デイリーミッションなどをクリアする
ある程度の距離を歩く、ネコスポット訪問、ネコを仲間にする、というデイリーミッションをこなすことによりゴールドを集めることが出来ます。
ゴールドはネコスポットから出る動画視聴によっても集められます。
ほか、ウォークボーナスということで、1.5km歩くことにより0.2ネコインを得ることが出来ます。
ネコスポットを申請してみた!
ネコスポットは、大半がノラネコスポットとして不安定に位置が変わっていますが、街の特徴的な建物、オブジェなどのスポットがあれば、ネコスポットとして申請することが出来ます。
2019年12月現在、ポケGOでもポケストップ申請が出来ますが、ビットにゃんたーずは既に以前から申請が可能になっています。まだほとんど見当たらない印象なので、これから多くの場所が申請されるのかもしれませんね。
ネコスポット申請のやり方
肉球型のメニューボタンの中に「ネコスポット申請」があり、そこから申請の手順が行われます。
[list class=”li-niku”]
- 対象物の撮影を行う。
- 対象物の名前、特徴や場所などをテキストに記載していく。
- マップで場所を確定させる。
- 他のユーザーに評価してもらい、OKならネコスポットが登録される。
[/list]
ちなみに、申請して通ったネコスポットは自分のプレイヤーIDが出るので、ここは自分が登録したんだぜ~とちょっとドヤ顔できる?かも。
[say]ぼくも今まで2カ所くらい試しで申請してみたらちゃんと承認されたよ~[/say]
ネコスポットが承認されるとネコインがゲット出来ます。アルクコインと1:1で交換可能。10ネコインからということで、個人的にはまだそこまで貯めていないんですが・・。
ネコスポット評価という項目もあるので、他の人が申請しているネコスポットがあれば評価してみましょう。
まとめ

位置情報ゲームはなかなか重複してプレイすることが難しく、ポケGO、ドラクエウォーク、そして仮想通貨系ではビットにゃんたーず。更にはAIRCOINSと様々。なかなかひとつのアプリに傾倒は出来ないのですが、出来る限り情報を伝えていけばなーと思います。
屋外で歩きながら資産を少しでも増やしていく、仮想通貨系アプリはかなり面白いコンテンツだと思います。効率はよいほうはないんですが、例えばゲーム内通貨を他のゲームやアプリと共有できるようになるみたいな展開になればいいですよね!
今後のアップロードが楽しみです。ビットにゃんたーずでした。
ビットにゃんたーず 公式サイト